東京都北区議会議員 佐藤つかさ オフィシャルサイト
東京都北区議会議員 佐藤つかさ オフィシャルサイト

メッセージ

 ナイチンゲールの名言に「この世で最大の不幸は、戦争や貧困などではありません。人から見放され、自分は誰からも必要とされてないと感じることなのです」とあります。

 私は北赤羽で居宅介護支援事業所やデイサービスなど在宅介護事業所と鍼灸整骨院を経営しています。3年前より地域の方々と一緒に、経営するデイサービスを拠点に、「子ども食堂」、「フードパントリー」、「無料の学習塾」などを開催しています。

どんな辛いことがあっても心配するな!

何度でもやり直せる社会、ともに助け合う地域、そんな北区をみんなで作りたい。

高齢者も障がい者も児童もペットも「ともに生きる」共生社会の実現を目指します!

佐藤 司

介護保険料減税に立ちあがる市民の会

令和6年 4/13(土)~6/15(土)に渡り、北区民の介護保険料が減がとなる説明会を開催いたします。

ご予約、参加費は一切不要ですので、ぜひこの機会お近くの会場までにお立ち寄りくださいませ。

2025年2月 佐藤つかさ区政報告会のご案内

「威風堂々」上映会 With佐藤つかさ区政報告会

「威風堂々」特設サイト
■上映・報告会日程:2月23日(日)
■時間:14:00~16:45(13:45受付)
■場所:北とぴあ7階 第1研修室
    アクセスはこちら
■上映会参加費:1000円
■申込:専用フォームからお申し込みください

■主催 佐藤つかさ(東京都北区議会議員)
■問合:info@s-tsukasa.com(佐藤)
■TEL:080-5482-1314

北区議会レポート

北区議会での議会レポートをまとめましたのでぜひご覧ください。

プロフィール

profile

学歴

役職

資格

政 策

1 高齢者が住みよい地域を作りたい!

病気やけがなどで介護が必要になっても、自分らしい生活が送れる様に北区の医療、福祉、介護のチームを作ります。

2 子どもの貧困をなくしたい!

子ども食堂、フードバンク、無料塾など開設の輪を広げます。

介護保険や生活保護が必要な方には、専門家が相談に応じます。

3 家賃補助や給付金を支給したい!

医療、介護、保育の職員に家賃補助や給付金などを支給します。

母子家庭、生活困窮世帯には、毎月、お米や食材の配給をします。

4 介護事業者の経営を守りたい!

総合事業の訪問・通所サービスの報酬を大幅に引き上げます。

訪問介護職員の処遇を改善して、雇用の安定を図ります。

5 接骨院、鍼灸院の経営を守りたい!

療養費などで困っている先生に保険者との交渉窓口になります。

施術所に総合事業の通所サービスが併設できるようにします。

※下記表示で「通知がまだされておりません」と表示される方へ。ご覧になっているブラウザのX(旧Twitter)へログインシしてからご覧ください。

北区介護保険料減額申請について

北区介護保険料については、こちらの北区ホームページをご覧ください。

詳しくは介護保険課介護保険料係に詳しくは下記へお問い合わせください。
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22
北区役所第一庁舎1階12番
電話番号:03-3908-1285

ブログ

  • 2024年12月23日北区の介護サービス事業者アンケート結果
     新型コロナウイルスの感染拡大により特別措置法に基づく緊急事態宣言が出されたこと及び、今年度の介護保険改正に於いて、北区介護サービス事業者の運営にどのような影響が出たのかを、訪問介護、通所介護、居宅介護支援の事業者に調査を行いました。 調査方法は2024年8月28日~9月2日に北区介護サービス事業者172件DM郵送とFAX送信しました。回答は約30件で回収率約20%でした。 調査結果の概要・通所介 ...
  • 2024年11月28日令和7年度予算編成に関する要望書(介護予防のみ)
    平素より北区介護予防サービスの促進に向けてご尽力を賜り、有難うございます。北区の令和6年度の要介護(要支援)認定者数は、19,661人です。そのうち要支援者は、要支援1が4,308人、要支援2が2,555人です。要介護認定者数の約35%が要支援者1.2であります。要支援者は年々増え続けており、令和2年度と比較すると、要支援1は約10%増加しました。何卒、北区の介護予防サービスを取り巻く現状をご理解 ...
  • 2024年10月5日北区介護サービス事業所各位へ
     10 月4日(金)本会議にて、介護保険特別会計決算等に反対討論をしました。 ~前略~ しかしながら、これらに掲げられた北区基本計画と相反する施策が行われて います。私が調べたところ区内訪問介護事業所の約3割が、この3年内で廃業、閉所してい ます。訪問介護が閉所する原因は北区が決める介護予防サービスの基本報酬が低いことが大 きな要因にあります。私の調査で、北区の介護予防サービスの基本報酬に「不満が ...

ボランティア募集

 佐藤つかさの政策や活動に共感して下さる方、もしくはご一緒に活動をご協力して下さる方を募集しております。

北区を住みやすい区にするために!

何卒ご協力お願い申し上げます。

また、ポスターを掲示する場所もご提供して頂ける方も集っておりますので、こちらもご協力いただける方は下記よりご連絡くださいませ。

れいわケアLABO YouTubeのご案内

れいわ ケアLABO

れいわ新選組の地方議員のリレー式会議報告会などを動画にしてまとめてあります。座談会や勉強会などもありますのでぜひご覧ください。

佐藤つかさ 事業所(くるみデイサービス内)